今日はちょっと変なExcel作業がありまして、二つのExcelファイルから交互に一行ずつ取り出してマージしたいというものです。
何か楽な方法がないかと思案していたのですが何も思いつかず、仕方ないのでRubyでやってしまおうかと思いました。
月: 2017年8月
[book]20170827
Three.jsでCinema 4Dオブジェクトを読み込む
Cinema 4Dでモデリングした静止オブジェクトをThree.jsで表示する手順のメモ書きです。
(三年ぶりにThree.jsを触ったら1ミリも覚えていないことに気付き、要するにリハビリです…)
Three.js上では静止したオブジェクトが表示されるだけのシンプルなものです。実装後マウスでグリグリ動かせます。
Chromeで帯域制限をかけたい
Flashの時はプログレスバー(読み込みに応じて棒グラフが伸びるアレ)をよく実装していたのですが、JS中心になってからはローディングのGIFアニメばかり使っていました。
本日JSで試そうと思い早速実装しました。
こういう時はあえて帯域制限をかけてアニメーションの様子をチェックします。
Chromeでいつものように制限をかけようと思ったのですが、開発者ツールのいつもの項目が「Offline No throttling」の項目があるだけで、「No Throttling」のプルダウンがなくなっています!
“Chromeで帯域制限をかけたい” の続きを読む
[book]20170821
Edgeの不具合対応
本日Edgeのバグ対応をしました。
ScrollMagicを使っていたのでEdgeとの相性が悪いのかと思ったのですが、ScrollMagicは悪くありませんでした。
単にEdgeとvelocity.jsとの相性でした(IEは問題なし)。
ということでEdgeの時はvelocityアニメを使わないようにして回避しました。